| 明治23年(1890) | 3月25日,福島県伊達郡梁川町に生まれる |
| 大正5年(1916) | 第一高等学校卒業 |
| 大正9年(1920) | 東京帝国大学医学部卒業 |
| 10年(1921) | パリ,パスツール研究所研究員(1929年まで) |
| 13年(1924) | 理学博士号をソルボンヌ大学より取得 |
| 14年(1925) | 医学博士号を東京帝国大学より取得 |
| 昭和4年(1929) | 京城帝国大学医学部講師に就任 |
| 昭和6年(1931) | 京城帝国大学医学部教授に就任 |
| 22年(1947) | 論文「Old Chinese world maps preserved by Koreans」により,Imago Mundi賞を受賞 |
| 24年(1949) | 横浜市立大学医学部教授に就任(1961年 まで) |
| 27年(1952) | 第1回横浜文化賞受賞 |
| 36年(1961) | 文学博士号を東京大学より取得 |
| 39年(1964) | 論文「The Japanese portolanos of Portuguese origin」により,2度目のImago Mundi賞受賞 |
| 49年(1974) | 2月7日,死去。82歳。 |