44 福井県(越前、若狭国)

44-1* 安政前後福井城下之圖(端裏書)

- 手書図(彩色) 1枚 91.2×117.0cm
注記・解題: 蘆田氏封筒に「安政前後福井城下之圖 この圖は先考の手冩に係る 蘆田伊人」。

44-7* 越前國越知山圖

- 別當大谷寺蔵板 安政六年己未 木版 1枚 47.4×35.2cm
印記: 青山
注記・解題: 「御鎮▲066788ヨリ安政六年己未マテ一千一百六十五年」とある。

44-8* 越前國河口庄ノ圖

- 昭和6年6月2日蘆田伊人写 手書図 1枚 27.7×39.5cm
印記: 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 川は朱線で示す。「閣本大乗院寺社雜事記ヨリ抜冩了」とあり。

44-11* 越前國土性色別之圖(草稿)

- 蘆田伊人写 手書図(彩色) 1枚 44.3×38.7cm
注記・解題: 欄外に「此ノ圖ハ京都市ニ於テ第四回内國勤(ママ)業博覧會農商務省出品ノ地圖ヨリ抜書シタル者ナリ」とある。蘆田氏が若い頃手写したものか。第三紀・火山岩・秩父古成層・花崗岩・第四紀・侏羅紀等の地質を色分けに描いた地質図。第4回内国勧業博覧会の開催は1895年。

44-13* 北潟浦一圓之圖

- 明治四辛未年三月二日 手書図(彩色) 1舗 89.0×154.3cm(30.2×19.4cm)
印記: 司法方
注記・解題: 「明治四辛未年 三月二日出來 北潟浦一圓之圖」とある。司法方の作成に成るか。

44-15* 十郷横落堤用水江筋并井組村々之圖

- 安永元年癸巳七月日 手書図(彩色) 1枚 156.8×191.1cm
注記・解題: 標題脇に「安永元年癸巳七月日, 御留役金澤安太郎様へ奉入御覧候繪圖」とあり, さらに図左隅に「川口本庄下番村 大連三郎左衛門」とある。福井県坂井郡。

44-17* 用水江すじの圖;十郷用水江筋全圖(書題簽)

- 明治二歳己巳四月写 手書図(彩色) 1舗 129.3×125.5cm(31.6×16.6cm)
印記: 土木方
注記・解題: 「明治二己巳四月 模冩之」とあり。土木方の写図か。

44-18-1* (越前國)南條郡之圖

- 手書図 (彩色) 1舗 91.5×78.0cm+27.0×36.2cm(16.6×12.1cm)
印記: 福井縣地理課, 地理掛
注記・解題: 裏面に「十五ヶ所, 弐拾五町, 九十ヶ村, 八千四百五十六戸」の墨書あり。44-18-1〜6用の帙あり。帙に「越前國(敦賀郡ヲ除ク南條郡始七郡)全圖」と書題簽あり。さらにその脇に「第十七号」と朱書。

44-18-2* (越前國)坂井郡之圖

- 手書図 (彩色) 1舗 102.8×106.3cm(16.5×12.1cm)
印記: 福井縣地理課
注記・解題: 図中に朱筆訂正あり。裏面に「三十九ヶ所, 弐拾弐町, 三百四十八村, 二万六百九十戸」の墨書あり。表紙に「福井名」の朱筆。

44-18-3* (越前國)丹生郡之圖

- 手書図 (彩色) 1舗 78.0×99.2cm(16.5×12.0cm)
印記: 福井縣地理課, 地理掛
注記・解題: 標題脇に「小川村 二ツ屋村 天王村 笹川村 猿和田村 右五ヶ村圖面中ニ有之此他村名誤冩アル」の貼り紙。図中に朱筆訂正あり。裏面に「二十三ヶ所, 壱ヶ町, 弐百二十九ヶ村, 壱万二千五百五十八戸」と朱筆あり。

44-18-4* (越前國)今立郡之圖

- 手書図 (彩色) 1舗 98.6×77.5cm(16.6×12.1cm)
印記: 福井縣地理課, 地理掛
注記・解題: 図の余白に「二十六ヶ所, 八ヶ町, 百八十七ヶ村, 壱万二千弐百戸」と墨書あり。図中に朱筆訂正あり。

44-18-5* (越前國)足羽郡之圖

- 手書図 (彩色) 1舗 89.5×52.3cm(16.5×12.0cm)
印記: 福井縣地理課, 地理掛
注記・解題: 図の余白に「二十一ヶ所, 二百四十五ヶ町, 八拾六ヶ町, 百五十九ヶ村, 壱万七千二百七十四戸」と朱筆あり, 図中に朱筆訂正あり。

44-18-6* (越前國)大野郡之圖

- 手書図 (彩色) 1舗 153.3×109.5cm+76.3×34.2cm(16.6×12.1cm)
印記: 福井縣地理課, 地理掛
注記・解題: 図中に朱筆訂正あり。裏面に「三十一ヶ所, 三十一町, 二百四十九ヶ村, 壱万五千六百八十七戸」と墨書。「三十一町」はもと「七ヶ町」とあったものを朱筆訂正。

44-21* 越州鯖江嚮陽溪眞景

廣重写 - 木版 1枚 29.1×44.3cm
注記・解題: 「廣重写」の下に「立齋」の刷印あり。


44-23* 福井市街全圖

平澤潤助編 - 福井:平澤潤助 明治24年3月25日 木版(色刷) 1枚 45.0×59.8cm
印記: 静岡・立▲026069堂・藏書印・川北朝鄰
注記・解題: 編者下に「福井市廣濟堂平沢印」の朱印。「福井市街橋北町名新舊比較表」「同橋南町名新旧比較表」あり。

44-24* 貞享二年福井城下圖(袋)

- [貞享三年] 手書図(彩色) 1枚 288.1×251.8cm
注記・解題: 裏書に「此圖出來候年書記無之候得共今考候処貞享三年御大法以前出來候ニ相違無之候其故は屋敷ニて畠等ニ相直り候處多く裏より見候ヘハ明白に相分り候猶又以後出來し年号慥ニ相□候ハゝ此圖江可書載事 古帳相調候處貞享二巳年ニ相當ル」とあり。

44-25* 福井御城下之圖

- 手書図 (彩色) 1枚 77.6×73.7cm

44-26* 寛文十年之圖;寛文十年福井城下ノ圖(袋)

- 手書図 (彩色) 1枚 65.7×73.2cm
注記・解題: 標題は朱筆。さらにその脇に朱筆で「朱書ハ慶長八年ヨリ十七年間ニ至ル地圖(原氏)」とある。裏の付箋に朱筆で「寫了」とあり。

44-27* [福井城ノ図]

- 文政十三年庚寅年三月藤井喜長写 手書図(彩色) 1枚 26.4×36.3cm
注記・解題: 標題は蘆田の袋による。料紙裏に保護のためさらに1枚あり。


44-30* 福井名勝地圖

編輯人 蘆田伊人 - 福井:品川太右衛門;東京:淺野榮作印刷 明治31年10月25日 石版(色刷) 1枚 34.2×47.7cm 1:7200
注記・解題: 裏に地誌を印刷した案内図。裏面に蘆田氏による「福井名勝地圖ノ背ニ書ス」(名勝案内)があり。

44-31* 寛文以前之圖

- 明治甲午二十七年夏七月蘆田伊人寫焉 手書図(彩色) 1枚 109.6×117.4cm
注記・解題: 福井城下図。鉛筆の書き入れ或は訂正多数あり。筆写者に「蘆田」「伊人」の朱印2顆。


44-32* 福井市街明細全圖

中村六三郎著 - 福井:中村六三郎;岡崎左喜助賣捌所 明治27年2月15日 銅版(色刷) 1舗 35.7×48.5cm(18.6×8.5cm)
注記・解題: 福井市新旧町名・名所図あり。鉛筆書込みあり。著者・売捌所ともに朱印あり。表紙に”This map is belong to K. Ashida”とあり。裏表紙に”Koreto, Ashida Fukui Chity Hoyekamichiyo 48th Echijen Fukuiken”のペン書あり。

44-50* 大野之圖

- 安政四丁巳中春吉日終功芦田安命 手書図(彩色) 1枚 25.5×31.8cm
注記・解題: 蘆田伊人の先考安命氏の自筆図。大野城下の略図。「芦田安命」の下に「安命之印」「錦野」の朱印。

44-52* 御國海岸之圖(表紙直書)

- 嘉永三庚戌年五月横山時矩写 手書図(彩色) 1冊 (42丁) 14.7×19.0cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記, 横山藏書
注記・解題: 蓬ケ浦より東尋坊・和市浦・大丹生浦小丹生浦・池太郎浦・池太郎浦・大谷浦にいたる海岸絵図。その中に「鉄炮・備・二ノ目・蔀塲・粮道」等の海防施設を示す。

44-54* 鯖江城下圖

- 明治甲午二十七年四月五日蘆田伊人写 手書図(彩色) 1枚 27.3×38.8cm
注記・解題: 半紙1枚に蘆田氏が若年の頃手写した町絵図。

44-58* 若狹國三方郡向笠村繪圖

- 昭和4年2月1日蘆田伊人写 手書図(彩色) 1枚 46.3×113.6cm
注記・解題: 標題下に「同村中西友右衛門所藏」とあり。

44-59* 福井御城下之圖

- 手書図 (彩色) 1枚 92.4×117.5cm
注記・解題: 標題脇に「案スルニ此國ハ天和三年癸亥ノ冬ヨリ翌年貞享元年甲子正月迄ノ間 清浄院様御代末之圖ナリ」とあり。

44-60* [福井県小浜近傍図]

- 手書図 1枚 39.8×52.1cm
注記・解題: 図名は左下鉛筆書による。

44-63* (福井縣敦賀郡常宮鎮座)縣社常宮神社之圖

- 大正13年7月 2枚 25.1×36.5cm
注記・解題: 社司 宮本佐太による常宮神社の由来を付す。同一の図2枚。料紙26.8×59.4cm

蘆田文庫研究会
2007-07-24