99 沖縄県(琉球)

99-2* 琉球圖(裏面貼紙)

- 手書図(彩色) 1枚 82.3×393.1cm
印記: 蘆田文庫, 青木印
注記・解題: 青木氏の印記の上に「く(朱筆)千四十一号」とあり。料紙に凹凸あり, 縦の寸法は, 右端。青木氏の蔵書印は貼紙。


99-3-1* 沖縄縣管内全圖;沖縄縣管内全圖 完(元題簽)

久米長順編;東京:山中榮山銅刻 - 那覇:久米長順 明治18年12月版權免許 銅版(色刷) 1舗 73.5×44.9cm(17.9×12.4cm) 1:240000
印記: 蘆田文庫, 静岡・立▲026069堂・藏書印・川北朝鄰
注記・解題: 余白に「那覇市街之圖」「首里市街之圖」等あり。99-3-2と同図。


99-3-2* 沖縄縣管内全圖;沖縄縣管内全圖 完(元題簽)

久米長順編;東京:山中榮山銅刻 - 那覇 久米長順 明治18年12月版權免許 銅版(色刷) 1舗 73.6×44.9cm(17.9×12.5cm) 1:240000
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 余白に「那覇市街之圖」「首里市街之圖」等あり。


99-6* 琉球國全圖;琉球全圖 全(題簽)

青江秀[著] - 明治七年七月序刊 銅版(色刷) 1舗 34.6×130.1cm(22.5×15.2cm) 明治七年七月 青江秀識
印記: 蘆田文庫, 松平家藏書印
注記・解題: 余白に「毎部有此圖章無者属贋本」とあり。「琉球國港津廣狹淺深表」を付す。題簽は後人の貼付と思われるが, 活字箔押による。


99-8* 琉球諸島全圖(圖解ニ巻附);(銅刻)琉球諸島全圖 全(元題簽)

大槻文彦製 - 紀元二千五百三十三年 銅版(彩色) 1舗 35.6×38.9cm(18.2×11.7cm)
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 「那覇港圖」「沖繩島全圖」「大島及近傍諸島」「宮古島」「八重山」の図を付す。

99-10-1* 琉球國並三十六嶌之圖

- 手書図(彩色) 1枚 53.5×73.0cm
印記: 蘆田文庫, 郡山田澤
注記・解題: 林子平による図の写図か。99-10-2と同図。

99-10-2* 琉球三省並三十六嶌之圖;琉球國之圖(書題簽)

- 手書図(彩色) 1舗 68.7×47.7cm(26.4×18.4cm)
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 林子平による図の写図か。99-10-1よりも詳しい。


99-11-1 那覇読史地図

嘉手納宗徳 - 沖縄風土記刊行会 [昭和中期] 1枚 49.5×60.8cm
注記・解題: 標題下に「明治初年の那覇」とある。欄外に「郷土史資料」, 「推薦 沖縄県教職員会」, 「定價¢75」。「…伊知地貞馨[沖縄志]所載の那覇の地図, [南島風土記][球陽][使録]等を参考に, さらに古老たちの協力を得て, 少くとも古典に出てくる事項をもったのが, この那覇読史地図である。」萩原龍夫氏旧蔵。99-11-2と1組。


99-11-2 首里古地図

嘉手納宗徳 - 沖縄風土記刊行会 [昭和中期] 1枚 48.9×67.2cm
注記・解題: 「康煕39年(1700)に作製されたものである。…この地図の原図は6畳敷大の大きさで, 研究に不便なるため, よく観察して3分の1に書きあらためたものである。」欄外に「郷土史資料」「推薦 沖縄県教職員会」「定價¢75」とある。萩原龍夫氏旧蔵。

蘆田文庫研究会
2007-07-24