60 近畿地方(畿内、上方、関西)

60-2* 御巡幸御本鑑航路畧圖

- [明治5年頃]写 手書図(彩色) 1枚 102.6×165.6cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 蘆田氏の筆にて「本圖は明治五年五月・六月明治天皇の大阪より中国・西國に御巡幸の時の御航路を示せるもの也, 貴重史料也 昭和廿四年正月十七日 蘆田伊人識」。関東以西の日本地図。「諸港出入之記」を付す。


60-3-1* (方角改正)五畿内掌覽

神▲042026 柳堤漁夫左水繕寫;鎌田龍雲堂浄書;井上治兵衛, 岡田茂兵衛鐫字 - 讀無字書樓藏;發行書林 江戸日本橋南一町目 須原屋茂兵衛, 大坂心齋橋通北久太郎町北入 河内屋喜兵衛, 仝同通安土町角 河内屋儀助, 京三条通寺町西入 竹原好兵衛, 仝六角通柳馬場東入 平野屋茂兵衛 天保十二年辛丑夏六月刻成 木版 1舗 86.6×79.6cm+38.1×24.2cm+37.6×15.2cm(23.4×17.2cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記, 桃木書院藏
注記・解題: 袋付。その外題に「嘉永七甲寅夏増修」「平安 飄々散人著 讀無字書樓藏板」とある。袋の裏に「天保十二年辛丑孟冬 發行書肆 浪花 柳原積玉圃, 岡田種玉堂, 皇都 竹原文叢堂, 四方翠松園」とあり。


60-3-2* (方角改正)五畿内掌覽

神▲042026 柳堤漁夫左水繕写;鎌田龍雲堂浄書;井上治兵衛, 岡田茂兵衛鐫字 - 讀無字書樓藏;發行書林 江戸日本橋南一町目 須原屋茂兵衛, 大坂心斎橋通北久太郎町北入 河内屋喜兵衛, 仝同通安土町角 河内屋儀助, 京三条通寺町西入 竹原好兵衛, 仝六角通柳馬場東入 平野屋茂兵衛 天保十二年辛丑夏六月刻成 木版 1舗 86.0×79.4cm+39.5×19.8cm+39.3×16.1cm(23.4×17.0cm)
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 60-3-1と同版。袋欠。


60-3-3* (方角改正)五畿内掌覽

神▲042026 柳堤漁夫左水繕寫;鎌田龍雲堂浄書;井上治兵衛, 岡田茂兵衛鐫字 - 讀無字書樓藏;發行書林 江戸日本橋南一町目 須原屋茂兵衛ほか4店 天保十二年辛丑夏六月刻成 木版 1舗 86.1×79.1cm+37.6×19.0cm+37.5×14.1cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 表紙欠。袋欠。


60-5-1* 川繪圖(表紙直書)

伏陽 作者 荒木帆風 - 書林 播磨屋九兵衛 木版 1舗 81.2×77.2cm(20.9×10.3cm)
注記・解題: 作者名下に朱印「小雅堂記」。琵琶湖の瀬田川が宇治川となり淀川となって大阪湾に注ぐ流れ, 及び木津川とそれぞれの支流を図したもの。60-5-2の書題簽には「二水合流圖」と記されている。各川筋の所有している船種・数量が付されている。60-5-2と同板だが改装か。


60-5-2* 二水合流圖(書題簽)

伏陽 作者 荒木帆風 - 書林 播磨屋九兵衛 木版 1舗 78.7×84.0cm(26.3×18.3cm)
印記: 桃木書院藏
注記・解題: 作者名下に朱印「小雅堂記」。琵琶湖の瀬田川が宇治川となり淀川となって大阪湾に注ぐ流れ, 及び木津川とそれぞれの支流を図したもの。表紙左下に「蓁々齊」とあり。

60-6* [西国順礼細見総図]

- 板本 紀州粉川中町かなごや善兵衛板 木版(彩色) 1枚 58.5×64.7cm 明和十年癸巳正月 再板
注記・解題: 「此繪圖は元隣村野田知義の述作にて」とあり。

60-7* [西国順礼細見図]

- 南都 大佛前 ゑづ屋庄八 天保二辛卯年改 木版(彩色) 1枚 58.3×65.5cm
注記・解題: 明和十年板の紀州野田知義原図と称するもの(60-6)と殆ど同図。ただし大きさ異なる。彩色は後筆。

60-8* 西国卅三所順礼繪圖

- 紀州粉川板元 南町大坂屋長三郎 木版(彩色) 1枚 36.6×41.0cm
注記・解題: 三十三箇所順礼道案内図。

60-9* [摂津・大和部分国絵図]

- 手書図(彩色) 1枚 175.0×159.3cm


60-10* 大阪商舩株式会社定期航路圖;航路案内(表紙)

大阪商舩株式會社 - 大正5年 1枚 14.0×27.4cm
注記・解題: 1956年2月22日の「オデオン映画新聞」, 「尾道高濱間(船車連絡)時間表(大正十三年一月五日改定)石崎汽船株式會社」及び蘆田氏封筒あり。

60-11* [西国順礼図]

- 南都大佛前 ゑづ屋庄八 寛政三亥年改 木版 1枚 59.6×66.9cm
注記・解題: 題名なし。「じゆんれい道のり」を付す。

蘆田文庫研究会
2007-07-24