次ページへ前ページへ 論文目次へ蘆田ホームへ

2. 大坂本屋仲間の記録にみえる赤水「世界図」に関する記事

赤水の『地球万国山海輿地全図説』が刊行されて以来,赤水図を模した 世界図が多く作られて流布したことはよく知られている。その流布本のひとつである 山崎美成補著『地球万国山海輿地全図説』の出板に関連して,世界図に関する次の ような大坂本屋仲間の記録がある。嘉永6年11月6日,水戸長赤水先生稿・江戸山崎 美成補著(高谷氏蔵板)『地球万国山海輿地全図』の出板願が江戸の本屋仲間に 出された際,江戸本屋仲間は大坂本屋仲間に重板の恐れは無いかと問い合わせた。 この問い合わせに対し,大坂の本屋仲間では古い記録を調査して検討した。 以下,大坂本屋仲間の記録「出勤帳」[3]から,調査の過程とその結果判明した 記事の部分を摘記する。

(嘉永 6 年)11月 6 日
 一前夜南組より,今五ツ時年行司壱人可罷出御差紙来り,出候所
    地球万国山海輿地全図
      水戸長赤水先生稿/江戸山崎美成補著 高谷氏蔵板
  右之図,江戸願ニ而当地ニ而重板致候哉,又ハ当地ニ而先年より有之ヲ重板致候歟御尋候得共,右板聢ト不覚故此段申上候所,明七日西寄合所ヘ書付可差出被仰候事,安井様御懸り

 一帰宅後,江戸板并ニ当地而出来候分,可差出義相談致候事
同年11月 7 日
 一地球万国山海輿地全図,書付并ニ本添,西寄合所ヘ差出候所,安井様御出勤ニ而差上置候事
同年11月11日
 一前夜,南組惣会所より左之通以書付
 地球万国山海輿地全図
   右者,寛政之頃,江戸表ニ而開板御免相成候儀等取調,明十二日五ツ時,南組ヘ可被申出事
御使来り候
同年12ママ月(11月か)12日
 一前夜書付持参ニ而被仰聞候,万国之図,夫々早朝より相調,左ニ
 一和蘭新訳地球全図 折本壱冊
    閲者 水戸 長久保赤水  開板人 高麗橋壱丁目 藤屋弥兵衛
    右之図,寛政八辰年十一月開板御免を願上,同十一月十八日,西御奉行様ニ而開板御免ニ相成,同九年巳八月上ケ本差出ニ相成御座候
   一地球大図・同小図
    右,文化四年卯正月,江戸書林山崎屋金兵衛之世話ヲ以,水戸様御屋敷津田右仲殿より,当地高麗橋壱丁目藤屋弥兵衛方へ買得仕候
   右之書,地球図手続御尋ニ付申上候,以上
  嘉永六丑十一月              本屋年行司印
                       河内屋喜兵衛印
 御四人当
  右之書持参ニ而南組ヘ罷出候所,東寄合所ヘ可出被申,直様相廻り候処,先預り置候様被仰,引取候事
 一前文,文化四,藤弥方へ津田より買入之扣ハ,橋本氏ニ藤弥方板木之扣有之,夫より写取候事
同年11月13日
 一北組惣会所より御呼懸ニ付罷出候所,此間中相調候万国之類,夫々御調相済候ニ付,被差出書付其外夫々江差戻し相成,尤調済ニ付差戻ニ候故,仲間記録江相除候而子細無之被仰候,依之差定帳ニ扣不致候也,但し新訳地球図丈未相下り不申候

次ページへ前ページへ 論文目次へ蘆田ホームへ