62 京都府(山城、丹波、丹後国)


62-2* (文久改刻)繁榮京都御繪圖(平野屋版)(元題簽)

圖晝並校訂 洛下 四方春翆;彫刀 中邨勝之輔 - 皇都六角通柳馬塲西入町 御繪圖司 翆松園 平野屋茂兵衛版元 文久三年癸亥春改正再刻 木版(色刷) 1舗 49.4×71.3cm(17.0×12.2cm)

62-3* (文化改正)京都指掌圖(元題簽)

- 板元 京三条寺町西へ入 正本屋吉兵衛;書林 大坂心齋橋通唐物町南へ入 河内屋太助, 同御堂筋通瓦町南へ入 小刀屋六兵衛 文化九年申八月改正新板 木版 1舗 47.6×56.5cm(17.1×10.8cm)
注記・解題: 案内町絵図。


62-4* (勅建)洛北紫野大徳寺境内一覧圖

[雪如画] - [京都]:大徳寺藏版 木版(色刷) 1枚 28.5×46.6cm


62-5* (皇州緒餘撰部)(中古)亰師内外地圖;(故實叢書)中古亰師内外地圖 全(元題簽)

今泉定介編 - 東京:林縫之助, 吉川半七 發行;矢吹時中, 凸版印刷合資會社 明治34年5月15日 (色刷) 1舗 104.5×111.4cm(24.6×17.8cm)
注記・解題: 原図は「寛延三歳次庚午初夏 攝州東生郡四天王寺 相坂秀水, (京師書生)森謹齋幸安珍重圖并識」, 「古京圖共二帖以渡邉隠岐守珍昌朝臣秘圖書冩校・・・于時天保七丙申季春 左兵衛少尉源重度 圖工弟 三谷五峯」。


62-6* (皇州緒餘撰部)中昔亰師地圖;(故實叢書)中昔亰師地圖 全(元題簽)

今泉定介編 - 東京:林縫之助, 吉川半七 發行;矢吹時中, 凸版印刷合資會社 明治34年2月18日 (色刷) 1鋪 123.4×77.2cm(24.7×18.5cm)
注記・解題: 原図は「寶暦三年癸酉正月二十四日 攝州坂陽高津宮北宇水堂 (京師書生)森幸安著圖并識」, 「從應仁丁亥年至天正年一統一百二十年間荒廢世之圖焉」。

62-7* 大永中京都圖(書題簽)

- 弘化4年写 手書図(彩色) 1舗 88.8×108.5cm(22.5×27.6cm)
注記・解題: 「中御門宣胤卿 大永五年十一月十七日八十四才薨 後柏原院御代尊氏末義晴時分也 大永元年ヨリ弘化二年迄凡三百廿五年 徳岡久要勘」「天保十五癸(ママ)辰年六月九日以福田御楯指圖写之山根主税属輝實」「弘化四未年正月十五日以座田右京亮指圖交合了其圖云濱島故右京亮所持之圖一校云々張紙一紙是亦今補矣」(朱筆)。「弘化四年丁未早秋於皇都伴信近蔵圖借得写了」。図中に貼紙訂正あり。

62-8* 大學寮圖 四(元題簽)

- 石版(色刷) 1舗 64.3×58.0cm (24.3×17.9cm)
注記・解題: 「故實叢書」中「大内裏圖」の内の1枚。

62-9* 大京都市街地圖

和樂路屋 日下伊兵衛 - 東京:日本統制地圖株式會社 昭和16年8月15日再版 (色刷) 1枚 51.5×73.0cm
注記・解題: 裏に写真入名所案内。初版は昭和16年3月5日発行。袋付。

62-10* (大日本三景)丹後國天橋立之繪圖

- 木版 1枚 23.3×37.7cm
注記・解題: 写生案内略図。料紙寸法32.5×44.6cm。

62-11* 伏見古圖(端裏書)

- 手書図(彩色) 1枚 69.3×97.1cm
注記・解題: 伏見城を中心にした町絵図。端裏書は蘆田氏。

62-12* 伏見古圖(端裏書)

- 手書図(彩色) 1枚 115.0×95.8cm
印記:
注記・解題: 端裏書脇に「九ろ十三」と朱書あり。図余白に「文禄三年三月七日秀吉伏見城ヲ築キ是歳秋ニ至リ成ル / 上杉景勝ハ文禄三年八月十八日従三位中納言ニ進ミ四年九月伏見ニ於テ / 邸地ヲ賜ハリ慶長三年正月十日會津若松城ニ封ヲ轉ゼラル / 本圖ニ「會津中納言景勝」トアルヨリ考察スルニ本圖ノ往紀ハ少クトモ慶長 / 三年正月以後ニシテ五年関ヶ原役ノ以前ニ係ルモノカ / 昭和八年八月廿七日 蘆田伊人識」。


62-13* (伏見)桃山御陵地附近全圖;(伏見)桃山御陵附近全圖(袋)

和田忠次郎編 - 京都:武揚社 大正元年8月25日 石版(色刷) 1枚 49.1×36.7cm 1:7500
注記・解題: 袋付。標題前に「大正元年實測」。

62-14* 伏見桃山古城跡圖(書題簽)

- 文化四年丁卯二月十二日鍋田三善寫 手書図(彩色) 1舗 78.0×103.0cm (26.0×17.4cm)
注記・解題: 「伏見旧跡附録」を図のまわりに記す。「文化四年丁卯二月十二日三善 / 君侯伏見城山旧址御巡視ニ供奉シケルマゝ其地理詳覧 / スルコトヲ得タリキ此時豫州松山侯臣金子仙左衛門義篤 / ナル者モ 公ニ従ヒ奉リテ爰ニ至レリ時ニ義篤余ニ / 地理ヲ示諭シケル且一本ノ善圖ヲ収藏ス / 因テ乞得テ謄写シ永ク珎藏ス / 朱書ハ義篤カ増補ナリ 鍋田三善」。


62-15* 伏見桃山歴史地圖;(桃山御殿時代と現在の伏見)伏見桃山歴史地圖(御陵參拝案内)(袋)

河合虎橘著編 - 大阪:大文堂;不破伊三吉 大正元年9月30日3版 石版(色刷) 1枚 41.7×65.5cm 1:15000
注記・解題: 右に「伏見桃山最近實測圖」, 左に「伏見桃山時代大小名屋敷分布圖」。初版「大正九年九月六日」。袋付。袋裏に「宮嵜君寄贈」の蘆田の文字あり。

62-16* 元治元年兵亂京繪圖(書題簽)

- 木版(彩色) 1舗 34.0×48.4cm(13.1×9.5cm)
注記・解題: 焼失地域を朱で彩色。類似の図62-51。

62-17-1* (元治改正)新増細見京繪圖大全(元題簽)

- 京都書林 竹原好兵衛版元(朱印) 文久三癸亥年三刻 木版(色刷) 1舗 67.8×98.2cm(20.7×14.4cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 62-17-2と同板の色違い。元題簽の文字は赤。「天保五甲午年開版」, 「文久二壬戌年再刻」。版元に朱印あり。川の青と街域を示す白黒縞の線に加えた緑は手彩。62-146同板。天保改正は62-105。

62-17-2* (元治改正)新増細見京繪圖大全(元題簽)

- 京都書林 竹原好兵衛版元 文久三癸亥年三刻 木版(色刷) 1舗 67.7×97.9cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 62-17-1と同板の色違い。元題簽の文字は赤。版元朱印なし。色からみて, 明治の刷りか。「天保五甲午年開版」, 「文久二壬戌年再刻」。

62-17-3* 京繪圖(端裏書)

- 京三條通寺町西へ入ル 竹原好兵衛板元(朱印) 文久二壬戌年再板 木版(色刷) 1舗 67.9×98.8cm(20.6×14.9cm)
注記・解題: 表紙欠。「天保甲午年開板」。板元朱印あり。62-17-1・2とは板がちがう。

62-18* (元治新撰)皇都細見圖(元題簽)

- 西四辻殿藏版 木版(色刷) 1舗 50.2×73.4cm(17.3×12.4cm)
注記・解題: 62-19は同板の部分改訂図, 表紙の紙と藏版を記す文字に違いあり。

62-19* (元治新撰)皇都細見圖(元題簽)

- 西四辻殿藏版 木版(色刷) 1舗 50.2×72.9cm(17.3×12.6cm)
注記・解題: 62-18と同板, 表紙の紙と藏版を記す文字に違いあり。蔵版者に「西四辻藏」の朱印あり。

62-20* 銀閣寺庭圖

- [江戸後期] 木版 1枚 30.3×43.4cm

62-21-1* 拾芥抄附圖(平安京圖)

- 写真複製 1枚 34.6×28.1cm
注記・解題: 写真縮写して出版したもの。袋付。袋に「京都名勝誌史蹟附圖」の標題あり。62-21-1〜4がこの袋に入る。

62-21-2* (皇州緒餘撰部)中昔亰師地圖

- 写真複製 1枚 43.8×28.2cm
注記・解題: 原図には「宝暦三年癸酉正月二十四日 摂州坂陽高津宮北宇水堂 (京師畫生)森幸安著圖并識」とある。明治34年複製図の複製。62-6参照。寸法は料紙。

62-21-3* 平安城東西南北町并之圖

- 写真複製 1枚 43.7×28.0cm
注記・解題: 原図の刊記は「(新板)慶安五辰正月日山本五兵衛開之」。寸法は料紙。

62-21-4* (皇州緒餘撰部)(中古)亰師内外地圖

- 写真複製 1枚 33.5×34.0cm
注記・解題: 原図には「(前略)于時天保七丙申季春 左兵衛少尉源重度 圖工 弟 三谷五峯」, 「寛延三歳次庚午初夏 摂州東生郡四天王寺相坂秀水 (京師畫生)森謹齋幸安珍重圖并識」の識語あり。62-5参照。寸法は料紙。


62-24* (神社佛閣古跡由來)京名所獨案内(道法附)

皇都 池田東籬亭考正;仝 中村有楽齋画圖 - 書林 東雲堂 木版 1枚 28.0×40.8cm
注記・解題: 両面刷り。京名所を列挙し, 裏面に略図あり。62-46は同系図。

62-25* 城州愛宕郡一乗寺村修學院村高野村八瀬村

- 手書図(彩色) 1枚 89.2×199.3cm
注記・解題: 一乗寺・修学院・高野・八瀬の各村図。

62-27* 城州鹿鷺山笠置寺繪圖

- 木版 1枚 32.1×41.9cm
注記・解題: 写生案内図。

62-28* (城州)八幡山案内絵圖

- 男山麓 長濱家藏版 木版 1枚 32.5×45.8cm
注記・解題: 写生案内図。

62-29* (城州)八幡山案内繪圖

- 男山麓 長濱家藏版 [江戸後期〜明治] 木版 1枚 32.6×45.7cm


62-30-1* (改正)京町繪圖細見大成(洛中洛外町々小名) 全(元題簽)

考正 皇都 池田東籬亭;画工 仝 中邑有樂齋;彫工 仝 井上治兵衛刀 - 書肆 京三條通寺町西ヘ入ル 文叢堂 竹原好兵衛 天保二年辛卯秋七月開板 木版 1舗 176.7×140.0cm(36.2×22.8cm)
印記: 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 書肆朱印あり。

62-30-3* (改正)京町御繪圖細見大成(洛中洛外町々小名) 全(元題簽)

- [京]:書肆文叢堂 竹原好兵衛版 天保二年辛卯七月彫刻 慶応四年戊辰二月再刻 木版(色刷) 1舗 173.8×138.2cm(37.3×23.3cm)
注記・解題: 版元に朱印。天保2年「(改正)京町繪圖細見大成」の再刻本(色刷)。貼出しとして「諸御大名方御屋舗所附・三條大橋より諸方江道矩」を付す。貼出し匡郭内32.7×46.4cm。


62-31* 京都區組明細圖;(改正新版)京都區組明細圖 完(元題簽)

神阪吉重編 - 京都:田中治兵衛 明治19年1月 銅版(色刷) 1舗 46.4×70.4cm(16.7×12.0cm)
注記・解題: 明治13年版「京都並伏見区組明細図」(62-72)と同系統。「明治十八年十二月廿六日出版御届」。


62-32* (改正新刻)京都市街名所新圖

片岡賢三編 - 京都:風月庄左衛門, 中村淺吉販売所 明治39年1月15日再版 (色刷) 1枚 48.2×73.9cm
注記・解題: 欄外に「明治三十九年大訂正再版」。四周に名所各地を配す。


62-33* (改正新案)最新京都地圖

風月庄左衛門著;京都地理研究會編纂 - 京都:風月庄左衛門;風月堂 大正13年1月10日再版 石版(色刷) 1枚 51.7×73.8cm
注記・解題: 袋付。裏に写真入り「京都名所案内記」。「大正十三年改正新版 都市計画豫定線入」。「大正十三年改正四十版」。

62-34* (上下京區分)京都大繪圖(彩色入) 全(元題簽)

- 京都東洞院通三條上ル町 御用書林 村上勘兵衛梓 明治六年六月改正 木版(色刷) 1舗 174.8×138.0cm(28.5×22.3cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 題簽に朱印で「謬誤改正 尚恐有遺 博雅君子 教告是祈」。

62-35* 賀茂御祖神社社頭圖(稱下鴨社)

- 明治7年3月序 木版 1枚 38.1×51.9cm 明治七年三月

62-37* 禁闕内外全圖(元題簽)

- 清水谷殿御藏板 安政二乙卯年四月再補 木版 1舗 36.6×55.7cm(15.1×10.3cm)
注記・解題: 「享保五庚子年正月新刻, 天保八丁酉年二月補, ・・・禁賣買」。享保5庚子年版(62-38)を再補したもの。刊記中の朱印なし。刊記外に「昌寶」の墨書。裏表紙に「田中□□」と墨書。

62-38* [禁闕内外全図];禁裏圖(書題簽)

- 清水谷殿御藏板 天保八丁酉年二月補刻 木版 1舗 36.7×55.5cm(15.7×9.9cm)
注記・解題: 図下に「宮御門跡方」「御郭外堂上方」を付す。「享保五庚子年正月 新刻, ・・・禁賣買」。刊記部分に朱印2顆。62-37は本図の再補。


62-39-1* 禁裏圖(表紙直書)

書畫工 洛中 浦田清林堂 - 御繪圖所 林吉永 寛政三歳辛亥十一月再刻 木版 1舗 34.9×57.1cm(15.9×10.2cm)
注記・解題: 題簽欠, 表紙に「加藤」, 裏表紙に「三上氏」と墨書。朱筆・張紙訂正あり。地図下に「御門跡方 御所附」「御郭外堂上方」あり。62-39-2は本図を改正したもの。


62-39-2* (新改)内裏圖(元題簽)

画者山岡恭安 - 御繪圖所 林吉永;書林 京二條通富小路西入町 野田藤八 享和二壬戌年十二月再刻 木版 1舗 35.0×57.0cm(15.7×10.0cm)
印記: 近藤氏文庫, 松亭書屋
注記・解題: 寛政三年版(62-39-1)を改正したもの。

62-43* 皇都姉小路若州屋鋪惣繪圖(端裏書);京都御屋鋪繪圖 弐(袋)

- 文化十二乙亥年仲春中旬認之(端裏書) 手書図(彩色) 1枚 61.0×63.5cm
印記: 若州藍庭
注記・解題: 端裏書に「藍庭定勝藏圖」。帖紙に修学院に関する記事が記されている。袋付。

62-44* 古今都細見之圖 全(元題簽)

- 木版 1舗 71.2×94.2cm(24.5×17.2cm)
注記・解題: 京都町絵図。貼紙(44.9×52.2cm)によって古今の差を示す。貼紙両面刷り。

62-45* 鞍馬圖

- 木版 1枚 22.2×31.9cm
注記・解題: 写生図。


62-46* [京絵図]

皇都池田東籬亭考正 中村有楽斉画圖;田原十兵衛彫 - 京三条通寺町西へ入北側;(京図問屋)竹原好兵衛板 天保四年癸巳春改正新板 木版 1枚 28.4×41.4cm
注記・解題: 京町絵図。刊記下に「京繪圖大小いろいろ有」。62-24は同系図。

62-47* 京繪圖;寶永六年京繪圖(書題簽)

- 四條通寺町東へ入丁 龜屋清兵衛改板 宝永六丑年正月吉辰(序) 木版(彩色) 1舗 95.6×65.9cm(19.7×11.5cm) 宝永六丑年正月吉辰
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 62-49と同図。「所司代松平紀伊守」。

62-49* 京繪圖;宝永六年京繪圖(書題簽)

- 四條通寺町東へ入丁 龜屋清兵衛改板 宝永六丑年正月吉辰 木版(彩色) 1舗 94.9×65.3cm(19.7×11.3cm) 宝永六丑年正月吉辰
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 裏に「京都絵圖 越前屋」「松崎□□□」と墨書あり。「所司代松平紀伊守」。

62-51* [京大火図]

- 木版(色刷) 1枚 28.9×42.8cm
注記・解題: 余白の記事によれば, 元治元甲子年七月十九日河原町二条より出火したのが, 東は加茂川, 西は堀川, 北は上長者町, 南は端まで延焼。二十二日鎮火。その際の焼失範囲を表した京都略図。焼失地域を朱の色刷で示す。類似の図62-16。

62-52* 大内裏圖;(京土水)大内裏御圖 完(元題簽)

- 木版 1舗 66.6×53.0cm(23.5×15.0cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記


62-53* 京都沿革大地圖(桓武天皇ヨリ源平時代ニ至ル千年前);京都沿革地圖 桓武天皇ヨリ源平盛時 上, 下圖(表紙直書)

廣池千九郎編 - 廣池千九郎發行;吉田一印刷 明治26年4月24日-5月20日 石版 2舗 33.2×52.1cm(19.6×13.7cm), 34.2×52.8cm(19.5×13.6cm)
注記・解題: 「史學普及雜誌」第8・9号附録。裏表紙に「小島政一」と墨書あり, 表紙の標題はこれと同筆。京都と五条で南北に二分割したもので, 北半分が4月, 南半分が5月刊。標題は北にのみ付す。

62-54* 京都繪圖名所附(書題簽)

- 京寺町佛光寺上ル町 菊屋長兵衛板 安永七年戌正月吉日 木版 1舗 55.9×41.4cm(19.0×10.9cm)
印記: 静岡・立▲026069堂・藏書印・川北朝鄰
注記・解題: 裏に「京圖名所鑑」。刊記は裏面による。刊記下に朱印あり。表紙に「安永古板」と墨書。裏表紙欠。


62-55* 京都府沿道畧記

芝本豊延刻 - 御用書林 村上勘兵衛 銅版(色刷) 1帖 14.8×56.5cm(18.0×6.3cm)
注記・解題: 首に「沿道各町村反別人口地租」の表などを付す。


62-56* 京都府花園臨濟宗妙心寺派大本山正法山妙心寺之景;花園妙心寺全圖(袋)

京都藤田團扇堂製 - 花園妙心寺藏版 明治42年3月刻 1枚 34.3×50.6cm
注記・解題: 袋付。


62-58* 京都府管内地圖;京都府管内地圖 全(元題簽)

林幹編;乙葉俊二郎圖;中村泰山, 芝本豊延鐫 - 京都:村上勘兵衛 明治15年8月 銅版(彩色) 1舗 62.8×92.8cm(23.1×16.5cm) 明治十五年七月 編者識
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 「京都市街全圖」等を付す。「明治十五年六月廿八日板權願 同年七月廿九日版權免許」。

62-59* 京都府管内全圖

- 東京:日本寫眞製版所成章堂 明治36年8月7日 石版(色刷) 1枚 48.1×33.4cm 1:300000
注記・解題: 『日本』第5031号附録。裏に「京都府管内重要統計」を刷る。


62-60-1* 亰都府管内全圖;京都府管内全圖 全(元題簽)

京都府地理課編, 嶋田道生, 細田信道, 山田忠三校正製圖 - 京都:亰都府藏版;京都:村上勘兵衛鏤版 明治18年2月 銅版 1舗 81.3×138.1cm(23.2×16.8cm) 明治十七年 京都府地理課 1:108000
注記・解題: 国界及び沿海は伊能図を基礎としたものという。「亰都市街」「山城伏見」「丹後宮津」「丹波福知山」の図を付す。「明治十七年七月一日版權届」。62-60-2は同図。


62-60-2* 亰都府管内全圖

京都府地理課編, 嶋田道生, 細田信道, 山田忠三校正製圖 - 京都:亰都府藏版;東京鳳文舘鏤版 明治18年2月 銅版 1舗 81.6×139.3cm(23.6×16.5cm) 1:108000
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記, 京都府地理掛圖書之印, 教導團文庫掛
注記・解題: 国界及び沿海は伊能図を基礎としたものという。表紙欠。「亰都市街」「山城伏見」「丹後宮津」「丹波福知山」の図を付す。「明治十七年七月一日版權届」。表紙欠。

62-61* 京都府下丹後國加佐郡第三區高津江村山林繪圖面;(丹後)加佐郡高津江村山林繪圖 明治初年(袋)

- [明治初年] 手書図(彩色) 1枚 161.2×158.2cm
印記: 巖松堂古典部波多埜扱斯書
注記・解題: 袋付。

62-62* 丹後國加佐郡第三区三河村山岳繪圖面

- 手書図(彩色) 1枚 137×230cm


62-63* 福知山町案内圖;福知山案内地圖(裏面標題)

篠水玉治編 - 福知山:福知山實業協會;太田朝日堂 大正12年4月1日 石版(色刷) 1枚 47.4×72.2cm
注記・解題: 「福知山町及京阪神附近圖」「福知山町位置圖」「猪崎遊廓ノ部」を付す。裏に案内あり。


62-64* 京都府全圖

福田毅太郎著 - 京都府;東京築地活版製造所 大正3年12月15日 石版(色刷) 1枚 126.2×117.1cm 1:100000
注記・解題: 帙入。「京都市街圖」を付す。舞鶴港周辺部分(30.5×38.4cm)を切り抜き, その上に地形を略した図を貼付してある。軍事上の守秘の為か。「大正三年二月廿六日舞鶴鎭守府檢閲濟 大正三年三月九日舞鶴要塞司令部檢閲濟」。

62-66-1* 京都御室大内山仁和寺眞景;京都御室大内山仁和寺真圖(袋)

- 京都:藤田團扇堂 石版 1枚 23.5×34.8cm
注記・解題: 「御室仁和寺由緒略記」1枚を付す。その末尾に「明治廿年五月十五日夜宸殿ヲ始メ廿五棟ハ悉皆烏有ニ歸ス」とあり。袋付。

62-66-2* 京都御室大内山仁和寺眞景

- 京都:藤田團扇堂 石版 1枚 23.5×34.8cm
注記・解題: 「御室仁和寺由緒略記」1枚を付す。袋欠。


62-67* 京都區分一覽之圖

福富正水校正 - 京都:村上勘兵衛 明治九年四月廿九日 銅版(色刷) 1舗 84.6×117.5cm(22.1×14.9cm) 明治六年第七月官許 筆者識
注記・解題: 維新以来土地区画が改正されたので, 特に市街の区域を明らかにするために刊行。「明治九年四月十八日出版版權御願」。書題簽(蘆田氏による)に「明治六年」とあり。

62-68* 京都黒谷金戒光明寺全圖;大本山黒谷全境縮圖 全(袋)

- [京都]:御用達前田嘉右衛門製 石版 1枚 33.1×48.1cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 袋付。


62-69* 京都明細地圖

竹内庄之助編 - 京都:中村淺吉;大賣捌所 米澤房吉 明治30年3月改正再版 石版(色刷) 1枚 46.5×70.8cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 図中第4回内国博覧会場あり。「明治二十八年四月十日印刷 仝年四月廿日發行」。端裏書に蘆田氏により「明治二十八年京都明細地圖」。刊記わきに「柳行李製造販賣所 進藤熊治郎」。


62-70* 亰都明細新圖

布施善雄著;小林元之助刻 - 京都:福井源次郎 明治28年4月25日 銅版 1舗 70.0×94.8cm (24.7×18.5cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 案内図。もとは1枚物か。「琵琶湖疏水畧記」を付す。


62-72* 京都并伏見區組明細圖;京都並伏見區組明細圖 全(元題簽)

後藤七良右衛門 - 京都:後藤七郎右衛門編輯兼出版;篠田弥兵衛 明治13年6月 銅版(色刷) 1舗 45.5×69.3cm(16.3×12.0cm)
注記・解題: 62-31と同系図。「明治十三年五月十九日御届」。

62-73* 京都二条御城内繪圖(端裏書)

- 文化七庚午年七月藍幸写之 手書図(彩色) 1枚 30.5×43.1cm
印記: 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 裏面に「明治十四年四月京都府廟ハ以前ノ二條城ナルコトハ…」と墨書あり。


62-74* 京都名所細見圖;(改正新刻)亰都名所細見圖(元題簽)

矢部吉兵衛著 - 京都:矢部吉兵衛;繪圖屋 松本政吉 明治23年10月20日 銅版(色刷) 1舗 46.4×69.8cm(16.5×12.4cm)


62-75* (寳暦版)京都御繪圖 全(書題簽)

畫工 湖月堂;彫工 山本喜兵衛 - 寺町四條下ル二丁目 菊屋長兵衞再板 寳暦甲戌歳改正 木版(彩色) 1舗 87.4×56.4cm(20.5×11.7cm)
注記・解題: 表面は手彩。裏に「名所手引案内」が全面貼り合わせてある。この案内の最後には, 「堀川通佛光寺下ル丁 河南四郎右衛門, 寺町通佛光寺上ル丁 [赤]井長兵衛 板」とある。


62-77* 京都新地圖(并ニ名所舊跡案内圖繪)

村松發次郎編 - 京都:佐々木慶助;須磨勘兵衛發行兼印刷 明治28年3月20日 石版(色刷) 1枚 39.4×53.5cm
注記・解題: 裏に名所旧跡案内図絵あり。図中大極殿隣に「第四回内国博覧會」が見える。

62-80* [都名所案内]

- 京三條通大橋東詰町 御宿 みのや徳左衛門 [江戸後期] 木版(色刷) 1枚 24.2×33.8cm
印記: 津田氏記
注記・解題: 62-144と同版。


62-81* [黄檗宗大本山絵図]

芝嶺画 - 京都:河村泰太郎 明治27年9月23日 木版(色刷) 1枚 33.1×46.7cm
注記・解題: 宇治萬福寺の全景図。余白に「黄檗宗大本山畧誌」あり。


62-82* 音羽山清水寺畧圖

梅川東居画圖 - [明治2年頃] 木版 1枚 29.0×43.2cm
注記・解題: 全景図。「西國十六番」の朱印あり。「版元」ののち空欄。出版年は解説文に「大同二年より明治二年迄」とあるのによる。


62-83* 音羽山清水寺畧圖

洛士 井上春曙斎画 - 板元 山本五郎兵衛 [弘化4年頃] 木版 1枚 29.5×43.2cm
印記: 津田氏記
注記・解題: 62-84と同板(埋木訂正あり)後刷。出版年は解説文に「大同二年より弘化四年まで」とあるのによる。


62-84* 音羽山清水寺畧圖

洛士 井上春曙斎画 - 板元 清水寺元講中, 丸屋八郎兵衛 [天保10年頃] 木版 1枚 29.7×43.2cm
注記・解題: 62-83は本図の同板後刷。出版年は解説文に「大同二年より天保十年まで」とあるのによる。

62-85* 御築地内圖 全(元題簽)

- 壽徳堂 [昭和初期] 木版(色刷) 1舗 33.3×48.0cm+4.3×40.3cm(17.4×12.8cm)
注記・解題: 禁裏及び仙洞御所中心とした築地内図。図下に「御郭外宮御門跡方御所附」「同堂上方御所附」を貼出して付す。袋付。袋の裏に「東京神田宮本町 三河屋治兵衛」の墨印および「出雲屋」の封印あり。

62-86* (洛中洛外町々小名)大成京細見繪圖(元題簽)

- 皇都書林 竹原好兵衞版元 元治元甲子冬開版 木版(色刷) 1舗 86.9×57.4cm(21.3×15.0cm)
注記・解題: 図内左に「三條大橋より道法附」。張り出し(11.4×51.6cm)に凡例等。版元に朱印あり。元題簽の文字は赤。題簽・表紙の体裁が62-17-1に似る。

62-87* 洛中洛外図

- 大正10年5月写 手書図(彩色) 1枚 129.4×79.5cm
注記・解題: 「洛中洛外圖(旧中川飛▲045002守所藏本) 大正十年五月以東京帝國大學藏本騰寫了 蘆田伊人」とあり。

62-88* 洛北修學院村(上下)御茶屋之圖

平安 應文寫 - 御用書林井上治兵衛 木版(色刷) 1枚 33.0×46.9cm
注記・解題: 蔵書印部分を削去。補修済み。


62-90* 洛陽正東山那智若王子社地全圖

寫眞景 近江介原在照;井上□□□刀 - 弘化丁未孟春寫真景 木版 1枚 32.0×43.6cm


62-91* 西國廿八番靈塲丹後國成相寺全景

成相寺編 - 與謝郡府中村(京都府):成相寺 大正10年3月5日 石版 1枚 26.4×38.5cm
注記・解題: 袋付。袋の標題脇に「附橋立景全」。


62-92* (細見)丹後國大繪圖;丹後國大繪圖 全(元題簽)

編者 皇都 池田東籬亭;再校 丹後峯山 岡田何某 - 書肆 大坂 藤屋彌兵衛 京寺町通四條下ル町 山城屋佐兵衛 京三條通御幸町角 吉野屋仁兵衛 天保十一年庚子二月発兌 木版 1舗 110.4×88.9cm(26.7×18.7cm)
注記・解題: 跋に与謝郡の人何某の家に伝わる古写の大図を縮め, 他図と考えあわせてつくった由あり。「宮津ヨリ近国道法」「丹後國産物」および地図記号若干を付す。


62-93* (最新調査改正市町村)京都府全圖

安藤力之助著 - 東京:博愛館發行 明治40年11月25日 石版(色刷) 1枚 45.5×33.5cm 1:300000
注記・解題: 上枠外に「大日本分縣地圖(・・・)全五十枚ノ内」とあり。「京都市」「陸軍管区」等一覧表を付す。


62-94* (最近實測)京都新地圖

今井重之助著 - 京都:今井重之助發行;中村風詳堂發賣 大正4年10月10日再版發行 石版(色刷) 1枚 51.5×74.0cm 1:15000
注記・解題: 「名所里程表」「京都附近地圖」「伏見町及附近地圖」「大津市街全圖」を付す。裏に「京都名所案内」あり。

62-95* (新製)亰都府管内地圖(山城一圓丹波四郡丹後一圓)

- 製本所 京都 御用書林 村上勘兵衛;福冨正利, 門人芝本合刻 銅版(色刷) 1舗 156.4×164.3cm(32.5×21.4cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 書林名下に朱丸印。

62-96* (新撰増補)京大繪圖(元題簽)

- 京寺町通二條上ル町 御繪圖所 林氏吉永 [享保8年] 木版(彩色) 1舗 160.5×122.7cm(23.6×15.8cm)
注記・解題: 表紙題簽に「禁裏様諸家様御知行入 / 堂社佛□□□□□(ムシ)社領入」, 「諸大名御屋敷御知行入 / 洛中洛外名所旧跡之方角」とあり。刊記に「今度新地取替不殘今改板者也」とある。所司代牧野河内守。


62-98* 丹後國成相寺山景

若州 北公英[画] - 木版 1枚 27.5×40.0cm
注記・解題: 天の橋立を手前に同寺の写生案内略図。

62-99* 加佐郡高野由里村模樣之圖

- 明治七年九月 手書図(彩色) 1枚 28.1×40.3cm


62-100* 丹後國大繪圖(元題簽)

画圖 但馬城崎郡湯島 齋藤甚左衛門藏板 - 書林 大坂高麗橋壹丁目 淺野弥兵衛發行 文化十四年丁丑三月 木版(彩色) 1舗 60.1×85.2cm(21.5×15.3cm)
印記: 參河國羽田八幡宮文庫, 羽田文庫
注記・解題: 朱筆あり。「名所古哥」「京ヨリ丹後廻り湯嶋道法」を付す。蔵板者に朱印。


62-101* 丹後國里程實測地圖

澤田和平編輯;大槻良光, 木下宣三郎校閲 - 宮津:澤田和平 明治20年10月25日 石版 1舗 67.5×102.1cm(19.7×13.8cm)
注記・解題: 沿革・地勢等を付す。


62-102* 丹後國細見全圖

上島長助編輯;大島細吉圖並校閲;大可堂 三浦華山刻 - 中郡(京都府):上島長助;西京寺町 田中治兵衛ほか6名 明治12年4月 銅版(色刷) 1枚 45.1×69.5cm
注記・解題: 「明治十一年十二月三日出版版權御願 同年同月廿三日版權免許」。

62-103* 丹後國;(天保郷帳附属)丹後國全圖(書題簽)

- [天保以降] 手書図(彩色) 1舗 46.7×58.2cm(18.2×12.3cm)
注記・解題: 標題の下に「天保調査 原圖六分一縮冩」とある。精写図。かびによりやや汚損。


62-104* 丹後全國明細圖

吉尾正吉編輯;南波庄兵衛校閲 - 宮津:南波庄兵衛;杉本喜七 印刷者;京都 村上勘兵衛ほか3名 明治22年5月13日 銅版(色刷) 1舗 54.5×79.4cm(20.2×10.6cm)
注記・解題: 62-102に似る。


62-105* (天保改正)新増細見京繪圖大全 完(元題簽)

皇都 池田東籬亭主人考正;中村有樂齋画 - 三條通寺町 京画図問屋 京都書林 文叢堂 竹原好兵衛板 [天保期] 木版(色刷) 1舗 69.6×102.9cm(21.0×14.8cm)
注記・解題: 元題簽の文字は赤。元治改正のもの他に3部(62-17-1, 2, 62-146)あり。

62-106* [天龍寺古図]

- 写真版 1枚 18.4×27.4cm
注記・解題: 写真にて縮写したもの。左欄外に「貞和二年夢窓ノ裏判アル 天龍寺古図」と蘆田氏による朱筆あり。料紙27.4×34.6cm。


62-107* 豊臣時代伏見城推定圖

桜井成廣製 - 昭和14年11月25日 手書図(彩色) 1枚 39.0×56.2cm 1:10000
注記・解題: 標題右下にペン書きで「昭和十五年二月五日櫻井氏来訪所贈也 蘆田伊人」とあり。

62-108* [宇治絵図]

- 木版 1枚 27.3×45.2cm
注記・解題: 宇治橋, 平等院辺の名所案内図。

62-109* (宇治川鴨川高瀬川)御巡見繪圖(端裏書)

- 手書図(彩色) 1枚 46.9×61.1cm
印記: 蘆田文庫
注記・解題: 端裏書の傍に「代官小堀仁右衛門」とあり。

62-110* 宇治黄檗山繪圖

- 宇治黄檗門前 大田太兵衛板 [明治] 木版 1枚 30.1×43.3cm
注記・解題: 大田多(ママ)兵衛版(ママ)による[略縁起](1枚)と合せて一組。右上隅に「明治」と朱書。

62-111* [山城笠置付近之図]

- 手書図 (彩色) 1舗 66.4×51.5cm(16.7×8.6cm)
印記: 津田藏
注記・解題: 笠置付近を中心とした方位図。

62-113* 山城國題醐之圖

- 上醍醐准泥堂藏刻;刷行 下醍醐 西村与助 寛政十二庚中歳 木版 1枚 28.9×39.6cm
注記・解題: 名所案内図。

62-114* 山城國宇治圖獨案内

- 木版 1枚 40.8×55.0cm
注記・解題: 板の摩滅甚し。

62-115* 城州淀之城國;山城國淀之城圖(書題簽)

- 手書図(彩色) 1舗 68.6×90.6cm(23.1×15.3cm)
注記・解題: 標題の「國」は「圖」の誤りか。表紙隅に「宜備」と墨書。


62-116* [山城州大絵図]

作者 洛下百芽;書画 洛西 下河邊拾水 - 京都書林 姉小路通大宮西江入町 矢野長兵衛ほか5店 安永七年戊戌正月吉日 木版 1舗 98.0×186.3cm
注記・解題: 表紙欠。「山城國土産名物」「三条大橋より諸方道矩」を付す。書林末の「正本屋吉兵衛」に朱印。

62-118-1* (増補再板)京大繪圖(北山ヨリ南三條迄) 乾 (元題簽)

- [京寺町通二條上ル町 御繪圖所 林吉永] [寛保元年辛酉十一月] 木版(彩色) 1舗 86.5×120.6cm(22.9×16.2cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 62-118-2と合せて乾坤一組。「御所司代阿部伊豫守」。同版62-133。

62-118-2* (増補再板)京大繪圖(北三条ヨリ南伏見迄) 坤 (元題簽)

- 京寺町通二條上ル町 御繪圖所 林吉永 寛保元年辛酉十一月 木版(彩色) 1舗 86.7×121.4cm(22.8×16.2cm)
注記・解題: 刊記に「此繪圖貞享三丙寅年開板雖世弘猶又今度洛中洛外寺社名所旧跡町小路八分一町ノ刻ヲ以新地等迄悉相改并諸方道法方角之圖相加へ令再板者也」。


62-119* 丹波國桑田郡南條村ノ圖(袋)

繪師姉小路大宮町 六右衛門 - 文政九戌八月十二日写 手書図(彩色) 1枚 158.0×79.5cm
注記・解題: 「表書之繪圖両村立合吟味仕論所相違無御座候以上。元禄拾一寅年十月廿五日 丹波桑田郡南條村, 庄屋猪右衛門(以下7名略)繪師姉小路大宮町 六右衛門」「右表繪圖 文政九戌八月十二日寫之」と裏書あり。南条村と穴太村の水論結着図。標題は蘆田氏袋による。

62-120* [京絵図]

- 木版(色刷) 1舗 49.0×33.7cm(16.9×9.7cm)
注記・解題: 表表紙欠。裏に付箋「三-三-一六号 元治元年京都絵圖 一七」。京町絵図。


62-121-1* 笠置山案内圖 北, 笠置山案内圖 南(袋)

松齋寫 - 木版 2枚 南43.4×60.0cm, 北43.6×59.8cm
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 袋付。袋の裏に「三十二年十一月廿二日笠置登山購之」と墨書。62-121-2と同版図。


62-121-2* 笠置山案内圖 北, 笠置山案内圖 南(袋)

松齋寫 - 木版 2枚 南43.3×59.5cm, 北43.7×59.7cm
注記・解題: 袋付。62-121-1と同版図。

62-122* 丹波(桑田船井多紀)亀山領繪圖(袋)

- 手書図(彩色) 1枚 41.8×59.9cm
注記・解題: 「犬甘野村」の地名を貼紙で補う。「亀山ヨリ諸方道法」あり。


62-123* 丹波國大繪圖 全(元題簽)

輯者 矢野貞利 著;校者 宮脇▲041746族 正 - 皇都書肆 堀川六角下ル町 中川藤四郎, 三条通柳馬場角 堺屋仁兵衛 寛政十一年己未冬十一月 木版 1舗 89.3×108.1cm(23.5×14.3cm)
注記・解題: 「京大坂ヨリ湯嶋へ道矩」を付す。中央付近に別印刷(10.6×10.7cm)を貼付。

62-124* 淀城(端裏書)

- 手書図 1枚 67.3×81.4cm
注記・解題: 標題下に「岡部孝之」とある。寺社の一部に朱筆彩色。

62-125* 平安城中外圖(表紙直書);京圖 平安城中外圖(端裏書)

- 木版 1舗 93.9×79.0cm(24.8×14.3cm)
印記: 蘆田文庫, 蘆田伊人圖書記
注記・解題: 朱筆あり。裏表紙欠。

62-126* [御所図]

- 5枚
注記・解題: 蘆田氏の写か。「仙洞御所」「大宮御所圖」は62-127を写したものか。「准后御殿之圖」(御敷地坪数三千七百四拾八坪四分六厘 60.4×84.5cm), 「仙洞御所」(御敷地坪数一万四百五拾六坪余 60.3×85.5cm), 「大宮御所圖」(彩色)(御敷地坪数, 五千三百七拾坪余 60.0×84.8cm), 無図名1(84.3×60.5cm), 無図名2(84.4×60.2cm)。1, 2は組み物で, 両図の継ぎ部分にもう一図あるか, あるいは欠落があるものと思われる。むれ・破損あり。

62-127* 仙洞御所圖 大宮御所圖

- 銅版 1枚 40.5×55.1cm
注記・解題: 「仙洞御所圖」に「御庭敷地坪數 一万千八百五十六坪余」「御殿敷地坪數 一万四百五十六坪余」, 「大宮御所圖」に「御殿敷地坪數五千三百七十坪余」とある。

62-128* [御築地内図]

- 石版 1枚 22.0×31.4cm
注記・解題: 62-85と類似の図に「御警衛御固」を加える。「御郭外宮御門跡方御所附」「同堂上方御所附」を付す。

62-129-1* 安政皇居全圖

- 石版 1枚 27.2×53.4cm
注記・解題: 表題の下に「安政造営誌所載」とある。鉛筆書込みあり。

62-129-2* [御所建物平面図]

- 手書図 2枚 91.1×87.9cm, 88.5×60.7cm

62-130* 大内裏皇居全圖

- 石版 1枚 26.4×38.8cm

62-131* 亰都市街圖

- 石版(色刷) 1枚 19.4×24.4cm


62-132* 京都市街全圖

石川謙製圖 - 京都:小林藤治郎 明治41年1月25日 石版(色刷) 1枚 51.2×73.2cm
注記・解題: 「京都府 山城 伏見町」「滋賀縣 近江 大津市」の市街図を付す。裏面は「京都名所案内」。

62-133* [(増補再板)京大絵図 北山ヨリ南三条迄 乾]

- 木版(彩色) 1枚 86.5×121.3cm(23.1×16.2cm)
注記・解題: 62-118-1は同板後刷。「御所司代牧野備後守」。表紙付箋に「さ子五百廿二 全弐」。裏表紙欠。

62-134* [京図]

- 木版 1枚 53.5×47.2cm
印記:
注記・解題: 朱筆書込みあり。平安京条坊図。『拾芥抄』後刷本中の図を裏打ちして一枚に仕立てたもの。

62-135* [二条城平面図]

- 手書図(彩色) 1枚 49.8×43.0cm
印記: 大▲055545性
注記・解題: 「此画圖四条之沼津卯右衛門方ニ有借用致写之置」。63-33参照。

62-136* 京都史蹟地圖

- (色刷) 1枚 53.0×37.4cm
注記・解題: 「史蹟名一覧」を付し, 地図上に朱点で位置を示す。

62-137* (東山西山)京名所案内記

- 京三条通麩や町北西かど 板元 竹原好兵衛 享和三新板改 木版 1冊(4丁) 21.5×15.1cm
注記・解題: 地図なし。

62-138 京絵図(慶応四年の京都)

- [複製図] (色刷) 1枚 83.1×67.4cm
注記・解題: 複製図。「…ここに掲げる京大絵図は, 京町御絵図細見大成洛中洛外町々小名全の名で江戸末期天保2年(1831)7月に木版6色刷として出され慶応4年(明治元年)に再版されたもの」と欄外に解説あり。原図には「天保二年辛卯七月彫刻 慶應四年戊辰二月再刻 書肆文叢堂竹原好兵衛版」。萩原龍夫氏旧蔵。

62-139 内裏ノ旧圖(表紙直書)

- 手書図(彩色) 1舗 78.0×138.7cm(21.2×14.4cm)
印記: 康章之印
注記・解題: 余白に建物図を描く貼紙(7.5×10.3cm)あり。


62-140* 亰都市史(地圖編)

京都市 - 京都市役所 昭和22年5月25日 1冊 46.6×43.6cm
注記・解題: 非売品。

62-141* 愛宕山之圖

▲045314倉在孝寫 - [江戸後期〜明治] 木版 1枚 34.6×46.1cm
注記・解題: 62-142, 143とは別図。


62-142* 愛宕山畧圖

東南寫 - [江戸後期〜明治] 木版 1枚 32.3×46.2cm
注記・解題: 62-143と同版。


62-143* 愛宕山畧圖

東南寫 - [江戸後期〜明治] 木版 1枚 32.3×46.2cm
注記・解題: 62-142と同版。

62-144* [都名所案内]

- 京三条通大橋東詰町 御宿 みのや徳左衛門 [江戸後期] 木版(色刷) 1枚 24.2×33.8cm
印記: 津田氏記
注記・解題: 62-80と同版。


62-145* [京洛図]

石川児游寫 - 江戸後期 木版(色刷) 1枚 42.2×64.0cm
注記・解題: 鳥瞰図。2枚1組。

62-146 (元治改正)新増細見京繪圖大全(元題簽)

- 京都書林 竹原好兵衛版元 文久三癸亥年三刻 木版(色刷) 1舗 67.5×98.0cm(20.4×14.6cm)
注記・解題: 奥附の刊記は「天保五甲午年開版 文久二壬戌年再刻 文久三癸亥年三刻」。刊記は文久三年だが, 題簽に「元治改正」とあるから, 実際には元治元年(1864)の刊行か。版元朱印あり。62-17-1参照。

蘆田文庫研究会
2007-07-24